top of page
NEWS


東北シリーズ第2弾
3社で東北シリーズ ㅤ 日常災害をテーマに1月から東北各地で講演しております。 ㅤ 仙台で、山形を予定しており、住宅にとって必要なことをお伝えしたいと思います。
13 時間前


震災で起こったこと
自分の目で見ておきたかった。 ㅤ 2011年3月11日当時、山口県の病院で働いていました。 ㅤ 東日本大震災の当初はテレビの向こうの話で、私自身実感がわかなかったです。 ㅤ ですが、テロップで流れてくる「50名以上の遺体」「100名を超える遺体」という言葉に医療従事者として...
2 日前


同じ広島の企業を訪問
同じ広島でご活躍している珪藻土のWonderwall・井筒さんの事務所へ伺いました。 ㅤ 最初から最後まで共感しかなかったですし、めちゃくちゃお話が盛り上がりました。 ㅤ 広島チームとして今後ともよろしくお願いします。
3 日前


スマートホームのパイオニア
スマートホームのパイオニア集団であるX-HEMISTRY(ケミストリー)に皆さんと情報交換会。 ㅤ 色んなことを学ばせていただき、ありがとうございました! ㅤ ちなみに食事した場所は渋谷の雰囲気が良いお店。ご飯も美味しくて、次回以降にも使いたい場所です。
4 日前


HOMETACTを見学
本日から東京入りし、三菱地所のスマートホームサービス「HOMETACT」のショールームを見学しました。 ㅤ さまざまな機器を体感しただけでなく、スマートホームと弊社がお伝えしている安全持続性能との親和性の高さも確認しています。 ㅤ...
5 日前


第8回医療系向け住宅イベントin宇都宮を開催。
7名の作業療法士が参加してくれて、OB宅の見学、セミナーを実施しています。 ㅤ 今年は各イベントごとにテーマを設定して実施する予定です。ちなみに宇都宮で「住まい手から聞く」でした。 ㅤ 断熱、気密、耐震、そして安全持続性能を満たした住宅でどんな生活を送っているのか? ㅤ...
6 日前


日常災害について
「自然災害とともに日常災害は対策が必要」と10年以上前にとある雑誌で記事が書かれていました。 ㅤ そこから今に至るまで「日常災害」という言葉は一般化することはありませんでした。 ㅤ ようやく浴室内での事故がクローズアップされたことをきっかけに、住宅内での事故に目が向き始めて...
7 日前


東北の懇親会
初の東北。 ㅤ まずは郡山で「日常災害と対策」についてお話ししました。 ㅤ 夜は盛岡に移動して懇親会。 ㅤ 色々なお話しを聞いて、たくさん学ばせていただきました! ㅤ ありがとうございます!!
4月14日


土谷総合病院に訪問
今回、当社が企業向けウィメンズヘルスケアで展開しているサービス「Welmap(ウェルマップ)」の担当者(理学療法士)とともに土谷総合病院の病院長で産婦人科医・土谷先生のもとへ訪問。 ㅤ 広島県医師会が発刊している「広島県医師会速報」にて、土谷先生がWelmapのことを執筆し...
4月12日


広島都市学園大学で講演
先日、広島都市学園大学にお招きいただき、理学療法士・作業療法士学科の皆さんに特別講義。 ㅤ 2025年一発目の講演ということで、気合がめちゃくちゃ入りました。 ㅤ 安全持続性能や住宅の危険について、これから医療従事者になる方々へお伝えすることで、今後の家づくりや住宅改修が変...
4月7日


医療系向け住宅イベントin新潟2日目
医療系向け住宅イベントin新潟の2日目。 ㅤ サトウ工務店の完成物件を見学させていただきました。 ㅤ 新潟は雪。外気温が1℃の中、6畳用エアコン1台で家中が暖かい。参加者もこれまでの価値観が変わっていました。 ㅤ そして、安全持続性能を考えられて、細かい部分が配慮された設計...
2月10日


山口県士会の研修で講演
この度、山口県作業療法士会にお招きいただき、全県研修会で登壇いたしました。 ㅤ 医療従事者は住宅に関する研修会が少ないので、参加者にとって参考になれば幸いです。 ㅤ これにて年内の遠征は終了!! ㅤ 改めて建築士会、作業療法士会の両方で講演できたことはとても大きかったです。...
2月10日


医療系向け住宅イベントin新潟
第7回医療系向け住宅イベントin新潟の初日。 ㅤ 安全持続性能の会メンバーである、ユースフルハウスのモデルハウスをお借りして、見学会・サトウ工務店などのセミナー・オフィスHanakoとのグループワークで住宅を学びました。 ㅤ 初日の参加者はすべて作業療法士の方々。 ㅤ...
2月8日


小学校で出前授業
この度、広島県よりご依頼をいただき廿日市市立宮園小学校で出前授業をしてきました。 ㅤ テーマは「住まいの危険」で、昨年に引き続きの登壇です。 ㅤ 児童からは 「帰ってお父さん、お母さんに話して、家の中の危険を探してみようと思いました」...
2月6日


スマートホームのパイオニアと打ち合わせ。
海外のスマートホームにも精通している新貝さんから色々学ばせていただきました。 ㅤ スマートテックと安全持続性能は互いを補完していく部分も多いと思っています。 ㅤ 互いの強みを活かして協力していきたいです。
2月6日
bottom of page