top of page
top.jpg

作業療法士の知識と
経験から提案する

高齢者だけでなく、夫婦2人の世帯も、

子育て世帯にも家族みんなが安全で使いやすい住居にすることは、

難しいことではありません。

階段の段差や手すりの位置、トイレの扉や入口の向き、

安全持続性能に基づく少しの工夫と正しい知識で

​安心・安全な家づくりをおこない、

将来かかる費用や、労力を削減する事が可能です。

family.jpg

人生100年時代の家づくり

あたりまえに家族と過ごし、あたりまえに家に住み続けられる。

こんな「あたりまえ」を「あたりまえ」に実現できるよう

作業療法士の知識と経験を活かしてサポート致します。

  •  安心して子育てできる間取りとは?
    ケガしにくい間取りにしてください。小児では転んで病院に運ばれることが最も多いです。 家の中の段差をなくすことで安心して暮らせます。
  •  老後まで安心して暮らすためには?
    体が変化した時にも住みやすい間取りが大事です。 誰でも年齢を重ねていき、体も当然変化します。 トイレ、階段、洗面室、玄関など将来を考えて間取りを設計してください。
  •  家づくりで最も大事なことは?
    若いから大丈夫、今は元気だから問題ない… こうやって思うのは危険です。一生に一回の買い物だからこそ安心・安全な間取り設計が大事です。​
NEWS

おしらせ

2025年1月23日

札幌訪問①

2025年1月21日

日刊木材新聞に掲載

2025年1月19日

【満員御礼】Welmap

2025年1月17日

吉備国際大学での特別講義

2025年1月15日

医療系向け住宅イベントin大阪

安心安全な家作りを動画でご紹介

SEMINAR

セミナー・講演会

2024年12月26日

安全持続性能の会 勉強会

2024年12月21日

山口県士会全県研修会

2024年12月14日

第7回医療系向け住宅イベントin新潟

PRESS

プレスリリース

2024年12月10日

4期目

2024年7月9日

産学連携のご報告

2024年7月1日

新規ブランド「Welmap」の立ち上げ

bottom of page